ホームに戻るよ 作者はこんな人 私の会った有名人 持っている本 リンク集 更新履歴 メール下さい
テスラコイル 防災(備えあれば憂いなし) キルリアン写真 風水はどうですか ベアリングモータ 自然エネルギー 埋炭(炭埋/炭素埋設)
人工知能

人 工 知 能


◆人工知能とは

   人間のように、考えることの出来る機械(コンピュータ)のことである。

◆目的

  2001年宇宙の旅に出てきたような人工知能を持った機械を作りたい。
  そして、それが一家に一台あれば、家庭のすべてのこと(家事や仕事等)を任せ、
人間はもっと自由な事に時間を使えるのではないでしょうか。そして、人工知能は先生・話し相手(?)・弁護士その他すべての代わりに成りうると思います。(感情的な面は無理だと思います)
  また、日本中(世界中)のすべての人工知能をネットワークで結べば、すべての人の考えを一カ所に集中でき、現在の政治家が行っている仕事をもっと公平に行えると思います。そうすることによって、世の中の無駄や不公平感などが減っていくと思います。

◆構造

  構造といっても、まだ考え中で具体的なものはありませんが、人間と同じように最初はよちよち歩きから始まって、自分で進歩するような構造にすれば良いと思います。
  それには、勝手に進歩する小さな基本プログラムを作り、後は時間をかけて育てるのが良いのではないかと思います。
  それに一番近いと思われるのは、ZDNetニュースの2001年3月2日の記事「イスラエルの技術企業Artificial Intelligence Enterprises(Ai)の科学者らが,幼児のように言葉を覚えていくコンピュータを開発したと明らかにした。
に載っていたものが一番近いのではないかと思っています。また、追加の記事にもその後の様子が載っていました。
 「HAL9000創造プロジェクト」が始まった(?)そうです、くわしくはHPをご覧下さい。

◆現在の作成状況

  まずはOS選びからと考え、ウインドウズより自由度の高いリナックスを勉強中です。
  まずはコンピュータにインストールしていろいろとやっていたら、なぜか職場でサーバを運用する事になってしまい、webサーバ・ファイルサーバ(samba)などを管理しています。
(ちょっと方向がそれてしまっているかな?)